top of page
検索

ミュージックデイの練習

もう8月も終わりですが、夏休みに小学生のレッスンで取り組んでいたことの一つが、


ミュージックデイ(音楽会)のオーディション練習です。



夏休みの宿題として、自分で選んだ楽器のオーディション練習が出ている学年が多いです。


他の宿題と違って、何かを提出するわけではありませんが、頑張ってやっておくと


2学期に入ってから余裕を持ってできます。



1学期の終わりに課題をもらうので、まず弾き方を確認します。


音符には、ふりがなを振ってあるのがほとんどですが、リズムが難しいものはリズム打ちをしてみます。




オルガン、ピアノで指番号がない場合は、弾きやすい指づかいを考えます。


鍵盤系は、普段のレッスンの延長でできるので、やりやすいです。


定員の少ないピアノを選んで頑張っている子もいます。



今年は、うちの教室では、木琴系を希望する子が多いです。


エレクトーンで楽器の音色を出してみて雰囲気をつかんでから、


片手ではなく両手の指1本ずつで、実際の木琴のように弾いてみます。


低学年や、木琴系が初めての子には、大きい紙鍵盤の上で、棒を持って両手を動かす、


という練習もしてみます。




打楽器は、リズムが正確に叩けることと、アクセントなどの表現もチェックします。


定員が少ないのに希望者が多いパートなので、なかなか合格は難しいです。



みんなが希望の楽器をできるといいのですが、定員の都合で違う楽器になってしまう場合もあります。


それでも、1つのパートをしっかり練習しておくことで、スムーズに対応できると思います。


どの楽器にも、それぞれの役割があるので、みんなで合わせて演奏することを楽しんでほしいです。




תגובות


bottom of page